ラベル Banshee の投稿を表示しています。 すべての投稿を表示
ラベル Banshee の投稿を表示しています。 すべての投稿を表示

2017年3月11日土曜日

Bansheeがクラッシュして起動しない

パッケージのアップデートで、Bansheeがクラッシュして起動しない
先日、パッケージのアップデートをしたら、Banshee(2.6.2: [ArchLinux (linux-gnu, x86_64)])がクラッシュして起動しなくなってしまった。以前も、同じ不具合が発生したことがある。その時と同様、今回も原因は、Monoのアップデート。Ubuntuなどの他のディストリビューションでも、同じ不具合が生じている([1] Banshee crash on startup - Ask Ubuntu)。

以前、Bansheeがクラッシュする不具合が発生した時に書いた記事は、「bansheeが起動時にクラッシュする | 普段使いのArch Linux」。


2015年9月6日日曜日

YouTubeを再生すると他のアプリケーションの音量が小さくなる

ALSAを使っていれば、複数のアプリケーションからの音を同時に再生することができる。しかし、あるアプリケーションから音を出すと、別のアプリケーションの音量が小さくなってしまうことがある。

GNOME Settingsのサウンドの設定をいじるだけで、この問題を簡単に解決することが分かったので、その方法をメモしておく。GNOMEの音量設定をいじるだけで、複数のアプリケーションから均一な音量で、音楽や動画を再生することができる。Arch Linux以外のUbuntuやFedoraなどのディストリビューションでも、GNOMEを使っていれば同様に解決することができると思う。

例えば、FirefoxでYouTubeの動画を再生し、同時にBansheeで音楽を再生してみる。再生中に、GNOMEの「設定」→「サウンド」→「アプリケーション」のタブに移動すると、下の画像のように、アプリケーションごとの音量の状態が確認できる。


2015年5月30日土曜日

Arch Linux インストール (デスクトップ環境・カスタマイズ編) | 各種ソフトウェアのインストールとカスタマイズ

インストール関連記事
インストール関連記事はArch Linuxインストールのページにまとめてあります。それぞれ好みのインストールモードに合わせて参照してください。

ソフトウェアのインストールとカスタマイズ
インストール関連記事にしたがって、Arch LinuxのインストールとGUI環境のインストール、日本語化ができたらソフトウェアのインストールとカスタマイズを行う。自分の好みや用途でソフトウェアを選ぶ。

Firefoxのインストール
Firefoxをインストールする。
# pacman -S firefox firefox-i18n-ja

以前使っていたFirefoxがあるなら、プロファイルを~/.mozilla/にコピーする。
$ cp -r firefox ~/.mozilla/

Flash再生のためにflashpluginをインストールする。YouTubeなどはflashpluginがなくても動画再生できるが、一部のサイトではflashpluginが必要になる。ただし、flashpluginをインストールすると、FirefoxでYouTubeを再生した時に日本語の字幕などが表示できなくなる。
# pacman -S flashplugin

FirefoxでJavaコンテンツを再生するためにjreをインストールする。
$ packer -S jre

この記事にしたがってFirefoxとJavaの設定をする。最近は、Javaを必要とするウェブページも少ないし、脆弱性の元になりやすいので、Javaが必要でなければインストールしなくてよい。

2013年9月23日月曜日

bansheeが起動時にクラッシュする ([mono][banshee] SIGSEGV while executing native code, banshee crashes at startup)

ソフトフェアをアップデート後にbansheeが起動できなくなった。以下のエラーが出る。monoの不具合らしい。bansheeはarchlinuxで使っている音楽再生ソフト。時々、この手の問題が起きるのでソフトフェアアップデートには、ハラハラさせられる。以前は、dbus(gconf)の問題[1]だったけど、今回はmonoの問題。
...
  at System.AppDomain.ExecuteAssembly (string) <0x0001c>
  at (wrapper remoting-invoke-with-check) System.AppDomain.ExecuteAssembly (string) <0xffffffff>
  at Booter.Booter.BootClient (string) <0x00092>
  at Booter.Booter.Main () <0x001e3>
  at (wrapper runtime-invoke) object.runtime_invoke_void (object,intptr,intptr,intptr) <0xffffffff>

Native stacktrace:

 banshee() [0x4b2f41]
 banshee() [0x509a2b]
 banshee() [0x422752]
 /usr/lib/libpthread.so.0(+0xf870) [0x7f900d7a0870]
 banshee() [0x5f6f1d]
 banshee() [0x5d3b0f]
 banshee() [0x5d98ce]
 banshee() [0x5d9d89]
 banshee() [0x5ef779]
 banshee() [0x5ef834]
 banshee(mono_object_clone+0x26) [0x5b1fb6]
 [0x40d3b066]

Debug info from gdb:


=================================================================
Got a SIGSEGV while executing native code. This usually indicates
a fatal error in the mono runtime or one of the native libraries 
used by your application.
=================================================================


[1]+  Aborted                 (core dumped) banshee


この問題は報告済みで、このバグの修正patchが出ている[2]。patchをあててあるmonoは、mono-gitとしてつい先日AURに投稿された (Saturday, 21 September 2013, 12:33 GMT)。以下、インストール。
$ yaourt -S mono-git

念の為、rebootしてbansheeを起動する。crashすることなく起動できた。


参考:
[1]https://bugs.archlinux.org/task/32927
[2]https://bugs.archlinux.org/task/36956?project=1