2014年2月27日木曜日

Arch Linuxでプリンタ設定 | CUPS, Canon MG5130ドライバ, GNOMEプリンタの設定

プリンタ印刷の設定を解説した最新記事は、Arch Linuxでプリンタ印刷です。こちらを参考にしてください。

Arch Linuxでプリンタ(Canon MG5130)が使えるように設定する。デスクトップ環境はGNOME3.10.2。プリンタはインクジェットのCanon MG5130。PCにUSBケーブルで、プリンタがつながっている。

#2014/11/23追記
2014/10/30あたりのcupsのアップデートでsystemdのユニット名が変わったので注意。libcups 2.0.0より古いバージョンは、cups.serviceで、libcups 2.0.0以上のバージョンはorg.cups.cupsd.service。

cupsのインストール(libcups 2.0.0以上のバージョン)
cups, libcupsをpacmanからインストールする。(gsfontsも必要らしいが、evinceの依存関係でインストール済み。)
# pacman -S cups libcups

cupsをsystemctrlから有効にする。
# systemctl enable org.cups.cupsd.service

cupsのインストール(libcups 2.0.0より古いバージョン)
cups, libcupsをpacmanからインストールする。(gsfontsも必要らしいが、evinceの依存関係でインストール済み。)
# pacman -S cups libcups

cupsをsystemctrlから有効にする。(公式wikiでは、cupsd.serviceとなっているが、cups.serviceなので注意!)
# systemctl enable cups.service

cupsが起動すると、プリンタの追加を選択できるようになる。cupsの設定の後は、ドライバの設定が必要。



#2014/11/23追記ここまで

2014年2月22日土曜日

Arch Linuxでeth0が見つからない

conkyでeth0の速度を表示していたけど、表示が常に0 KiB /sのまま変わらない。原因は、ethernetのデバイス名がenp3s0に変わっていることだった。systemdの関係で名前の付け方が変わったらしい[2]。enp3s0って。
ちなみにArch Linuxは、デフォルトでifconfigがない。使えるのはipというコマンド。ip aでネットワークデバイスの情報を表示できる。
$ ip a
1:  lo: ....
2: enp3s0: ....


参考:
[1]No eth0 device
[2][arch-dev-public] network interface naming with systemd 197

2014年2月21日金曜日

GNOMEログイン直後に検索を使うとクラッシュする (GNOME crashes when using search just after login)

GNOMEログイン直後にアクティビティの、検索を使うとクラッシュするようになった。ログイン時からしばらく時間を置くと、クラッシュすることなく、検索は使える。gnome-shell 3.10.4-1にアップデートされたことが原因だろうか。Arch Linuxの公式bbsにはまだ報告されていない。自分の構成特有の問題なのだろうか?GNOME shellのクラッシュとか、かなり嫌な感じがする。
[2014-02-21 15:03] [PACMAN] upgraded gnome-shell (3.10.3-1 -> 3.10.4-1)


参考:

2014年2月20日木曜日

Arch Linux インストール (デスクトップ環境・基本設定カスタマイズ編) | OSとGNOMEをインストールした後のカスタマイズと基本設定

インストール関連記事
インストール関連記事はArch Linuxインストールのページにまとめてあります。それぞれ好みのインストールモードに合わせて参照してください。

GNOMEのカスタマイズ
OSインストール編と、デスクトップ環境・日本語環境編が終わったら、デスクトップ環境などのカスタマイズをする。
GNOMEのカスタマイズには、GNOME Tweak Toolが必須なので、pacmanからインストールする。
# pacman -S gnome-tweak-tool

アクティビティから起動。


テーマの変更
以前は、Adwaita-X darkをテーマとして使っていたが、Tweak Toolからテーマとして読み込もうとしたが、ファイルが開けず失敗。ファイルを~/.themes以下に置く方法も試したが、テーマとして認識できず失敗。結局、~/ .local/share/themes/にテーマの入ったディレクトリを置けば良いことが判明。

$ cp -r Adwaita-X-dark ~/.local/share/themes/

2014年2月18日火曜日

Arch Linux インストール (デスクトップ環境・日本語化編) | X, GNOME, GUI環境, 日本語フォント, 日本語入力, 日本語環境の設定

インストール関連記事
インストール関連記事はArch Linuxインストールのページにまとめてあります。それぞれ好みのインストールモードに合わせて参照してください。

ユーザーの作成など
ユーザー設定。"username"は適宜変更。
# useradd -m -g users -G wheel -s /bin/bash "username"
# passwd "username"

visudoをして、%wheel ALL=(ALL) ALLのコメントアウトを解除する。
# visudo

...
## Uncomment to allow members of group wheel to execute any command
%wheel ALL=(ALL) ALL ←先頭の#を削除する。
...


sudoのあとに続けるコマンドのタブ補完を、有効にする。これがないと、sudoの後に打つコマンドがタブ補完されない。~/.bashrcに以下を記入。
$ vim ~/.bashrc

complete -cf sudo ←適当な行に追加。

時刻合わせの設定をする。設定の方法はArch Linuxで時刻同期 | NTP, systemd-timesyncdを参照する。

2014年2月16日日曜日

Arch Linux インストール (OSインストール編) | BIOS, MBR, GRUB, 2014.02.01でインストール

インストール関連記事
インストール関連記事はArch Linuxインストールのページにまとめてあります。それぞれ好みのインストールモードに合わせて参照してください。

OSインストール編の最新記事はこちら(2015/2/6)。

はじめに
Arch Linux x86_64をBIOS起動でインストールする。ブートローダはGRUBを使い、パーティショニングはMBRで行う。

インストールするPCの環境は、
MB: ASUS P8Z77-M PRO, (UEFI BIOSのVersion 0801)
CPU: Intel i7-3770S
SSD: Crucial m4 CT512M4SSD2

*現在はUEFIでの起動は使っていない。GRUBや Gummibootを使ってUEFI起動には成功したものの、インストール後のSSDを別のSSDに繋ぎ変えたところ、OSが起動できなくなった。以下の手順で、UEFIで起動できなくなる現象が発生する。
Arch Linuxインストール直後のSSDをつないでいたSATAポートに、別のOSが入っているSSDをつないで起動
-> Arch Linuxインストール直後のSDDに繋ぎ戻して、Arch LinuxをUEFI起動を試みる
-> OSが検出されず起動失敗

UEFI起動にしたらかと言って特に起動時間が短くなったと感じるわけでもなかった(そもそもSSDからのArch Linuxの起動は速いから、ストレスを感じたことはない)。UEFI起動をするためのインストールは多少手間がかかることもあるので、Linux初心者であればレガシーなBIOSモードがオススメな気がする。 以下の手順はBIOS起動をするためのインストール手順。

Arch Linux インストール (OSインストール編) | UEFI, GPT, Gummiboot, 2014.02.01でインストール

インストール関連記事
インストール関連記事はArch Linuxインストールのページにまとめてあります。それぞれ好みのインストールモードに合わせて参照してください。

OSインストール編の最新記事はこちら(2015/2/6)。

はじめに
Arch Linux x86_64をUEFIでインストールする。ブートローダはGummibootを使い、パーティショニングはGPTで行う。

インストールするPCの環境は、
MB: ASUS P8Z77-M PRO, (UEFI BIOSのVersion 0801)
CPU: Intel i7-3770S
SSD: Crucial m4 CT512M4SSD2

*現在はUEFIでの起動は使っていない。GRUBや Gummibootを使ってUEFI起動には成功したものの、インストール後のSSDを別のSSDに繋ぎ変えたところ、OSが起動できなくなった。以下の手順で、UEFIで起動できなくなる現象が発生する。
Arch Linuxインストール直後のSSDをつないでいたSATAポートに、別のOSが入っているSSDをつないで起動
-> Arch Linuxインストール直後のSDDに繋ぎ戻して、Arch LinuxをUEFI起動を試みる
-> OSが検出されず起動失敗

以下の手順を踏めば、SSDの繋ぎ変えさえしなければ、とりあえず問題なく使えるはず。

2014年2月15日土曜日

Arch Linux インストール (OSインストール編) | UEFI, GPT, GRUB, 2014.02.01でインストール

インストール関連記事
インストール関連記事はArch Linuxインストールのページにまとめてあります。それぞれ好みのインストールモードに合わせて参照してください。

OSインストール編の最新記事はこちら(2015/2/6)。

はじめに
Arch Linux x86_64をUEFIでインストールする。ブートローダはGRUBを使い、パーティショニングはGPTで行う。

インストールするPCの環境は、
MB: ASUS P8Z77-M PRO, (UEFI BIOSのVersion 0801)
CPU: Intel i7-3770S
SSD: Crucial m4 CT512M4SSD2

*現在はUEFIでの起動は使っていない。GRUBや Gummibootを使ってUEFI起動には成功したものの、インストール後のSSDを別のSSDに繋ぎ変えたところ、OSが起動できなくなった。以下の手順で、UEFIで起動できなくなる現象が発生する。
Arch Linuxインストール直後のSSDをつないでいたSATAポートに、別のOSが入っているSSDをつないで起動
-> Arch Linuxインストール直後のSDDに繋ぎ戻して、Arch LinuxをUEFI起動を試みる
-> OSが検出されず起動失敗

以下の手順を踏めば、SSDの繋ぎ変えさえしなければ、とりあえず問題なく使えるはず。