ラベル pacman の投稿を表示しています。 すべての投稿を表示
ラベル pacman の投稿を表示しています。 すべての投稿を表示

2020年4月29日水曜日

Arch Linuxでgconfとpygtkをアンインストールする方法

Arch Linuxでgconfとpygtkをアンインストール
AURのパッケージをaurmanからアップデートしようとしたところ、今までインストールされていなかったパッケージが追加でインストールされるメッセージが出てきた。

このような場合は、今まで使っていたパッケージが公式リポジトリからAURへ移動しており、そのリポジトリの移動に伴って追加のパッケージインストールが発生するケースが多い。

公式リポジトリからAURへ移動したパッケージは、他のパッケージから必要とされなくなっていることがほとんどなので、多くの場合アンインストールしてしまって問題ない。

今回のケースも、gconfとpygtkがAURに移動しておりaurmanのアップデート対象パッケージとなっていたが、必要ないパッケージとなっていたのでアンインストールすることとした。


2020年4月16日木曜日

pacmanのアップデートでp11-kit-trust.so exists in filesystemのエラーが発生した時の対処法

pacmanのアップデートでp11-kit-trust.so exists in filesystemのエラーが発生
pacmanでArch Linuxのパッケージをアップデートしようとしたら、conflicting filesのエラーが発生してアップデートができなくなっていた。

# pacman -Syu
:: Synchronizing package databases...
...
error: failed to commit transaction (conflicting files)
nss: /usr/lib/p11-kit-trust.so exists in filesystem
Errors occurred, no packages were upgraded.

Arch Linuxの公式ページを確認すると、nss>=3.51.1-1、lib32-nss>=3.51.1-1がアップデートファイルに含まれる場合、pacmanのオプション追加が必要とのこと。この記事では、このエラーの対処法についてまとめておく。


2019年12月31日火曜日

Arch Linuxでunable to lock databaseエラーが出てアップデートできない時の対処法

Arch Linuxでunable to lock databaseエラーが出てアップデートできない
Arch Linuxのアップデート中にパソコンがフリーズしたため、パソコンを強制終了してしまった。その後、パソコンを起動させると問題なく使えたが、pacmanのアップデートができなくなっていた。

「unable to lock database」というエラーが出て、アップデートがエラー終了してしまう状態になった。

この記事では、Arch Linuxで「unable to lock database」のエラーにより、アップデートできない時の対処法についてまとめておく。


2018年7月28日土曜日

pacmanのmirrorlistのftp.tsukuba.wide.ad.jpでエラーが発生

pacmanのmirrorlistのftp.tsukuba.wide.ad.jpでエラーが発生
最近pacmanでパッケージアップデートをする際、ftp.tsukuba.wide.ad.jpのサーバーでエラーが発生するようになっていた。

発生するエラーは以下の通り。The requested URL returned error: 503のエラーが発生。
# pacman -Syu

:: Synchronizing package databases...
error: failed retrieving file 'core.db' from ftp.tsukuba.wide.ad.jp : The requested URL returned error: 503
 core                                 131.9 KiB   139K/s 00:01 [##################################] 100%
error: failed retrieving file 'extra.db' from ftp.tsukuba.wide.ad.jp : The requested URL returned error: 503
 extra                               1652.3 KiB  1033K/s 00:02 [##################################] 100%
error: failed retrieving file 'community.db' from ftp.tsukuba.wide.ad.jp : The requested URL returned error: 503
 community                              4.5 MiB   806K/s 00:06 [##################################] 100%
 archlinuxfr                           12.8 KiB  45.1K/s 00:00 [##################################] 100%
:: Starting full system upgrade...
resolving dependencies...
looking for conflicting packages...

Packages (34) chromium-68.0.3440.75-1  curl-7.61.0-2  eog-3.28.3-1  fuse-common-3.2.4-2  grilo-0.3.6-1
...

ftp.tsukuba.wide.ad.jpのサーバーの状況を確認してみたら、やはり最近エラーが多く発生していることが分かった。なので、pacmanのmirrorlist上で、ftp.tsukuba.wide.ad.jp以外のサーバーを優先することにした。


2018年7月16日月曜日

pacmanのアップデートでlibutf8proc: /usr/lib/libutf8proc.so.2 exists in filesystemのエラーが発生する時の対処法

pacmanのアップデートでlibutf8proc: /usr/lib/libutf8proc.so.2 exists in filesystemのエラーが発生
pacmanでArch Linuxのパッケージをアップデートしようとしたら、以下のエラーが発生してアップデートができなかった。
# pacman -Syu

:: Synchronizing package databases...
 core                                 130.7 KiB   934K/s 00:00 [##################################] 100%
 extra                               1642.0 KiB  3.27M/s 00:00 [##################################] 100%
 community                              4.5 MiB  6.44M/s 00:01 [##################################] 100%
...
error: failed to commit transaction (conflicting files)
libutf8proc: /usr/lib/libutf8proc.so.2 exists in filesystem
Errors occurred, no packages were upgraded.

libutf8procのパッケージが、/usr/lib/libutf8proc.so.2のファイルとコンフリクトしてアップデートできない状態になってしまっている。

この記事では、このエラーを解消する方法についてまとめておく。


2018年6月3日日曜日

pacmanのアップデートでffmpeg2.8: installing x265 (2.8-1) breaks dependency 'libx265.so=151-64'のエラーが発生する時の対処法

pacmanのアップデートでffmpeg2.8: installing x265 (2.8-1) breaks dependency 'libx265.so=151-64'のエラーが発生
pacmanでArch Linuxのアップデートをしたら、以下のエラーが発生してアップデートができなかった。

# pacman -Syu

:: Synchronizing package databases...
 core is up to date
 extra                               1620.4 KiB   636K/s 00:03 [##################################] 100%
 community                              4.4 MiB   954K/s 00:05 [##################################] 100%
 archlinuxfr is up to date
:: Starting full system upgrade...
:: Replace pkg-config with core/pkgconf? [Y/n] 
resolving dependencies...
looking for conflicting packages...
error: failed to prepare transaction (could not satisfy dependencies)
:: ffmpeg2.8: installing x265 (2.8-1) breaks dependency 'libx265.so=151-64'

ffmpeg2.8のパッケージがx265 (2.8-1) とコンフリクトして、x265のアップデートができなくなっている。

2018年5月9日水曜日

pacmanでアップデートをするとjs52: /usr/lib/libmozjs-52.so.0 exists in filesystemのエラーが発生する時の対処法

pacmanでアップデートをするとjs52: /usr/lib/libmozjs-52.so.0 exists in filesystemのエラーが発生
pacmanのアップデートをしたら、以下のエラーでアップデートに失敗した。
# pacman -Syu

:: Synchronizing package databases...
...
error: failed to commit transaction (conflicting files)
js52: /usr/lib/libmozjs-52.so.0 exists in filesystem
Errors occurred, no packages were upgraded.

/usr/lib/libmozjs-52.so.0のファイルが存在し、js52のアップデートとコンフリクトしている。


2017年3月16日木曜日

pacmanでerror: failed to commit transaction (conflicting files)のエラーが発生し、パッケージがアップデートできない

error: failed to commit transaction (conflicting files)のエラーで、パッケージがアップデートできない
pacmanでパッケージをアップデートしようとしたら、以下のように、error: failed to commit transaction (conflicting files) ca-certificates-utils: /etc/ssl/certs/ca-certificates.crt exists in filesystemとエラーが表示され、パッケージがアップデートできなくなっていた。


2016年11月1日火曜日

pacmanのアップデートでfailed to commit transaction (conflicting files)のエラーが発生

pacmanでアップデートするとエラーが発生
今日、pacmanでアップデートしようとしたら、failed to commit transaction (conflicting files)とエラーが発生し、アップデートに失敗した。ターミナルの出力は、以下の通り。Errors occurred, no packages were upgraded.と出ており、パッケージのアップデートができていない。


2014年12月29日月曜日

pacman 4.2パッケージのアップデートでエラー | packagekit: requires pacman<4.2.0, package-query: requires pacman<4.2

パッケージをアップデートしようとしたら、エラーが起きてアップデートできなくなっていた。エラーメッセージは以下のとおり。
# pacman -Syu

:: Synchronizing package databases...
 testing is up to date
 core is up to date
 extra is up to date
 community is up to date
 archlinuxfr is up to date
:: Starting full system upgrade...
resolving dependencies...
looking for inter-conflicts...
error: failed to prepare transaction (could not satisfy dependencies)
:: package-query: requires pacman<4.2

packagekit: requires pacman<4.2.0という、エラーメッセージが出る場合もある。これは、pacman 4.2がリリースされたことが原因。pacman -Syuすると、pacman 4.2をインストールしようとするが、package-queryとpackagekitがpacmanのバージョン<4.2を要求しているので、コンフリクトする。

2014年12月21日日曜日

gnupg-2.1にアップデート後にキーリングの更新

gnupg-2.1のアップデートでpacmanのキーリングのフォーマットが更新され、pacmanのローカルのマスターキーが、他のキーに署名できなくなるとのこと。pacmanのキーリングをカスタマイズしてなければ、問題ないらしいがpacmanのキーリングを全て更新したほうが良い。また、gnupgが使う乱数の生成器となるhavegedインストールしていなければ、インストールしたほうが良いとのこと。havegedは、乱数生成の時に使うシステムのエントロピー情報を管理してくれる。

havegedをインストールする。
# pacman -Syu haveged
# systemctl daemon-reload
# systemctl start haveged
# systemctl enable haveged

pacmanのキーリングを更新する。
# rm -fr /etc/pacman.d/gnupg
# pacman-key --init
# pacman-key --populate archlinux

詳しくは、公式ページの情報を参照。


参考:
[1]GnuPG-2.1 and the pacman keyring

2014年11月30日日曜日

pacmanの使い方 | Arch Linux, pacman, オプション, パッケージ管理

Arch Linuxのpacmanでパッケージ管理
Arch Linuxのパッケージ管理はpacmanで行う。他のLinuxディストリビューションでは使われていない独自のアプリケーションなので、オプションなど使い方を覚えないといけない。ただし、よく使うオプションさえ覚えてしまえば、使い方は難しくない。パッケージ管理に便利なオプションが用意されているので、pacmanを使えばパッケージ管理に必要な情報を知ることができ、pacmanからほぼ一括でパッケージ管理できるようになっている。

pacmanの設定ファイル
pacmanの主な設定ファイル、ログファイルは以下のとおり。
  • /etc/makepkg.conf
  • /etc/pacman.conf
  • /etc/pacman.d/mirrorlist
  • /var/log/pacman.log