2018年3月11日日曜日

VLC 3.0へのアップデートでちらつき(ノイズ)が発生する時の対処法

VLC 3.0へアップデートしたら動画がちらつく
VLC 3.0へアップデートした後、動画を再生してみたら動画の一部がちらつく(ノイズが発生する)ようになった。VLCの設定をいじってみたら、動画のちらつきは消えることが分かった。

この記事に、ちらつきの症状と改善の方法をまとめておく。


2018年3月10日土曜日

【iPhoneスタンド不要】超簡単にiPhoneを立てかける方法【動画視聴・写真撮影】

iPhoneスタンドを使わずにiPhoneを立てかける
動画を見たり、写真を撮影したりするときにiPhoneを立てかけたいときがある。「だけど、iPhoneを立てかけるのって、意外とむずかしい。」誰しも経験がある、iPhoneあるある。

iPhoneを立てかけようと試したことがある人も多いと思うが、iPhoneは滑りやすくとても倒れやすい。もちろん、iPhoneスタンドを使えば一瞬で解決するが、そんな便利な便利なiPhoneスタンドになんて頼らない。

「いつでもどこでも身近にあるもの」縛りで、iPhoneの立てかけに挑戦してみた。幾多の試行錯誤を重ねた結果、ペットボトルを使って超簡単にiPhoneを立てかける方法を見出した(笑)

「iPhoneスタンド買うまでもないし…けど、iPhoneを立てかけたい」という時にぜひ活用してください。

2018年3月4日日曜日

iPhoneを使ってAmazonの買い物をSuicaで支払う方法

Amazonの買い物をSuicaで支払う
Amazonは多くの支払いに対応しており、電子マネーでの支払いにも対応している。最近、iPhoneにモバイルSuicaを入れて使い始めたので、Amazonの買い物で使ってみることにした。

ネット通販や普段の買い物でSuicaを使えば、「Suicaポイント(現在のJREポイント)」(JR東日本の共通ポイントサイト - JRE POINT)が貯まるので、電車をよく使ったり買い物で電子マネーをよく使う人にはお得になる。

ただし、Suicaのチャージ上限が2万円となっているので、2万円以上の買い物はできない点にだけ注意してほしい。


【iPhone】Amazonで使える電子マネーはSuicaのみ?|Amazonで使える電子マネーのまとめ

Amazonで使える電子マネー
Amazonは色々な支払い方法に対応している。最近知ったが、電子マネーでも支払いができるようになっている。電子マネーでの支払いならクレジットカード番号の登録をする必要がなく、番号の漏洩の心配がない。また、電子マネー独自のポイントサービスなどもあるため、電子マネー決済はお得なことが多い。

今回、実際にAmazonでの買い物の支払いで電子マネーを使ってみたところ、「Amazonで使える電子マネー、使えない電子マネーの種類」、さらに「iPhoneとAndroidでの違い」があったので、この記事にまとめておこうと思う。


iPhoneだとAmazonの支払いでiDが使えない

Amazonでの買い物を電子マネーで支払う
Amazonは多くの支払い方法に対応している。調べてみたら、電子マネーの支払いにも対応していたので、電子マネー決済を使ってみようとした。

今回Amazonの買い物で使ってみたのは、iD(ドコモのクレジット決済サービス)。その時の経験談をまとめておく。